AN889の日記

組込みエンジニアのブログ

Linux

【Yocto】デーモンの自動起動停止方法(SysVinit版)

YoctoでのLinuxビルドにてデーモンの自動起動を停止する方法です。 initプログラムはsysvinitです。 bbappendファイルに以下を記述します。NNは2桁の数字です。 INITSCRIPT_PARAMS = "start NN . stop NN 0 1 2 3 4 5 6 ." apache2の場合は下記です。 INITSC…

【Yocto】VLCでRTP/RTSP受信(Live555)

YoctoビルドしたLinuxのVLCメディアプレイヤーでネットワークカメラ映像をRTSPで受信しようとしたところ、 satip stream error: Failed to setup RTSP session というエラーで表示できませんでした。 VLCのRTP/RTSPはLIVE555を使います。 www.videolan.org w…

【Linux】NXP QorIQプロセッサ向けLinuxでのSGMIIリンク設定

NXPのQorIQシリーズT1014/T1024プロセッサーにてMACとイーサネットPHYをSGMII接続する際、プロセッサーのレジスター SGMII IF Mode (MDIO_SGMII_IF_MODE) でのリンク(MAC-PHY間のリンクです。PHYと対向機(例えばイーサネットスイッチやPC)とのリンクで…

【Yocto】Intel 64ビットプロセッサー向けLinuxビルド(meta-intel)

はじめに Intel 64ビットプロセッサー(x64)向けLinuxをYoctoでビルドする方法です。 meta-intel を使います。 環境構築 $ mkdir path/to/prj $ mkdir sources $ cd sources $ git clone git://git.yoctoproject.org/poky -b kirkstone $ git clone git://g…

【ZynqMP】Linux版XICのプロキシー設定

XILINX社提供のXIC(Xilinx Information Center)は同社SDK(VivadoやVitisなど)のインストール状態を管理するツールですが、これのLinux版の話です。 プロキシー環境下だと毎回起動時にプロキシー設定画面が表示され、いちいちプロキシー設定する必要があ…

【Yocto】NXP QorIQプロセッサ向け64ビットLinux

NXPのQorIQシリーズのT1024/14プロセッサーは64ビットなので、64ビットLinuxを試しました。 4.19*1は正常に動きました。 4.14*2はSPIフラッシュアクセスでカーネルエラーになります。本家*3のppc64関連のパッチを当てましたがダメでした。 未解決です。 *1:h…

【Yocto】NXP QorIQプロセッサ向けLinuxでのCONFIG_SMP

NXPのQorIQシリーズのT1014プロセッサー*1は一コアなので、これのLinuxビルドでカーネルコンフィギュレーションのCONFIG_SMP(Symmetric Multi-Processing support)を無効にしたところ、ネットワークが使えなくなりました。 QorIQシリーズにはDPAA(Data Pa…

【Yocto】NXP QorIQプロセッサ向けLinuxビルドでのカーネルコンフィギュレーション変更

組込みLinux移植(ポーティング)ではプロセッサーメーカー提供のSDKを使うことが多いですが、それに含まれるLinuxカーネルコンフィギュレーションはそのプロセッサーの評価基板(リファレンスボード)用になっています。自分達の開発基板(カスタムボード)…

【TRACE32】ローターバッファ社製デバッガーソフトウェアTRACE32の備忘録

ローターバッファ社製デバッガーソフトウェアTRACE32でU-BootやLinuxをデバッグするときの設定例などです。 識別子 ~~: TRACE32 システムフォルダー~~~: temporary フォルダーへの接頭辞~~~~:カレントフォルダー U-Bootデバッグ イメージファイルとソース…

【Linux】Infineon(旧Cypress)製QSPIフラッシュS25Hxのお話

ECC機能 SPIフラッシュS25HxをLinuxで使ったときの話です。このSPIフラッシュ上にJffs2領域を作り、Linuxでマウントしてファイルを書き込もうとするのですが、“Programming Error occurred”が表示され書き込めません。 メーカーからはLinuxドライバーのパッ…